【鈴鹿】交通安全だより
1 交通死亡事故の発生と緊急広報啓発活動の実施について ~国道23号線で歩行者と貨物車が衝突する死亡事故が発生。本年の死者数が3名に!~ 3月19日土 午後5時55分頃、 北 玉垣町地内 国道23号線...
1 交通死亡事故の発生と緊急広報啓発活動の実施について ~国道23号線で歩行者と貨物車が衝突する死亡事故が発生。本年の死者数が3名に!~ 3月19日土 午後5時55分頃、 北 玉垣町地内 国道23号線...
特集:“横断歩道は歩行者優先”!! 「まもってくれてありがとう運動」の推進について 「まもってくれてありがとう運動」とは、児童等が横断歩道を横断する際や横断後に、停止してくれた運転者に対して頭を下げた...
鈴鹿市内(鈴鹿警察署管内)における交通事故発生状況(2月末現在の暫定値) ~ 年末から物件事故が多発傾向となり、これに伴い総事故件数が増加!! ~
1月中の交通事故発生状況
交通栄誉章「緑十字金章」及び「緑十字銀章」の受賞 鈴木通会長が交通栄誉章「緑十字金章」、加佐登支部江藤盛一支部長が同「緑十字銀章」を受賞され、奥様には感謝状が贈呈されました。(1月26日付け) 鈴鹿地...
昨年末から死亡事故が急増 令和3年度三重県交通死亡事故62名 本年もすでに7名の方が死亡しています(2月1日現在) 下のボタンを押すと、これまで熊野地区安協が発行していた「熊野地区交通安全だより」のバ...
令和3年度の三重県交通事故死者数は62名 高齢者(65歳以上)が6割以上 交通弱者(歩行中・自転車乗車中)が約5割以上 下のボタンを押すと、これまで熊野地区安協が発行していた「熊野地区交通安全だより」...
道路横断中の高齢歩行者と「左」から走ってくる車との事故が多発しています!
よんなん交通安全だより 交通事故の発生状況 【令和4年1月末現在】 〇 三重県の交通事故死者数は7人で、前年より5人増加。前年に比べ、総事故件数、負傷者も増加。 〇 四日市市内の交通事故死者数は0人で...