津地区安協出張所を拠点としたSSデー(セーフティー・シルバー・デー)活動の実施...
津地区交通安全協会河芸支部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月20日(金)、津市大門に構えた津地区交通安全協会出張所を拠点とするSSデー活動を実施しました。 当日、アーケード街では朝市があって人出...
津地区交通安全協会河芸支部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月20日(金)、津市大門に構えた津地区交通安全協会出張所を拠点とするSSデー活動を実施しました。 当日、アーケード街では朝市があって人出...
名張安協女性部及び交通安全アドバイザーとともに 名張地区交通安全協会女性部は7月19日(木)、三重県交通安全協会交通安全アドバイザーと協働し、名張市美旗町中1番の東部保育園において、交通安全教室を実施...
名張地区交通安全協会と名張警察署は7月18日(水)、名張市梅が丘南2番町の梅が丘幼稚園において、チャイルドシート着用推進モデル幼稚園指定式を実施しました。 当日は、園児や保護者代表も出席し、野中名張安...
津南地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月17日(火)、津南警察署ほか関係団体と協働し、津市久居西鷹跡町の久居中学校において、交通安全パイロット校指定式を行いました。 中学生の交通事...
尾鷲地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月17日(火)、紀北町海山区馬瀬の多目的集会施設において、尾鷲警察署と協働し、老人クラブ万寿会に対して、シートベルト・反射材着用推進モデル老人...
熊野地区交通安全協会及び同協会女性部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月17日(火)、熊野警察署や熊野市ほか関係団体と協働し、熊野市有馬町羽市木地内の国道42号線において、飲酒運転根絶及びシートベ...
本田技研工業安全運転普及本部鈴鹿ブロックとともに 鈴鹿地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月15日(日)、鈴鹿市若松町の若松小学校において、本田技研工業安全運転普及本部鈴鹿ブロックと...
四日市北地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月14日(土)と15日(日)の両日に開催された聖武天皇社大祭「交通安全あんどん」コンクールの審査及び表彰を行いました。 このコンクールは、...
四日市西地区交通安全協会と同協会女性部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月14日(土)、四日市西警察署と協働して、菰野町にある「道の駅ふるさと館」を利用するドライバーに対し、夏の交通安全県民運動チ...
鳥羽地区交通安全協会大王支部と志摩支部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月14日(土)、鳥羽警察署と協働し、志摩市大王町畔名の国道260号線において、交通安全啓発活動を実施しました。 当日は、協会...