【鈴鹿】交通安全だより
高齢者に対する交通安全教室の実施 ~椿支部~ 過日、追分町女性ホームにて、地元高齢者親睦会「偕楽会」総会席上において、三遊亭小遊三師匠の交通安全落語DVDを併用し、出席者約30人を対象に ○ 交通死亡...
高齢者に対する交通安全教室の実施 ~椿支部~ 過日、追分町女性ホームにて、地元高齢者親睦会「偕楽会」総会席上において、三遊亭小遊三師匠の交通安全落語DVDを併用し、出席者約30人を対象に ○ 交通死亡...
市への児童・園児向けランドセルカバー等交通安全啓発物品の寄贈について 市役所において、教育長・子ども政策部長出席のもと寄贈式が執り行われました 3月20日(月)市役所にて寄贈式が行われ、鈴木通会長から...
令和4年中の県内及び鈴鹿警察署管内における交通事故発生状況について(確定値)
令和5年春の全国交通安全運動 (5月11日(木)~20日(土))の実施について 例年4月に実施されていますが、本年は諸事情により5月に実施されます。 重点・標語 ① こどもを始めとする歩行者の安全の...
1 「自転車安全利用5則」を知っていますか? ~R4.11.1 改定されました。~ ① 「車道が原則、左側を通行」・「歩道は例外、歩行者を優先」 ・ 自転車は、原則、車道の左側の左端に寄って通行しなけ...
宮﨑敬一理事が交通栄誉章「緑十字銀章」(交通安全功労)を受章 去る1月18日(水)、3年ぶりに交通安全国民運動中央大会が東京の新宿文化センター大ホールにて開催され、天名支部宮﨑敬一理事(支部長)が、交...
横断歩道における歩行者優先「ACTION38 キャンペーン」推進中 「ACTION38 キャンペーン」とは 道路交通法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)の“38”を模したシンボ ルマークの広...
新年のごあいさつ 新年あけましておめでとうございます。 皆様には健やかに新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。 平素は、鈴鹿地区交通安全協会の各種活動に深い御理解をいただき、格別の御支援、御...
市政80周年「市政功労表彰」(教育文化功労)を受彰 12月1日(木)イスのサンケイホールで開催された「市政80周年記念式典」席上で当地区協会が、教育文化振興への貢献ということで市から表彰を受けました。...
年末の交通安全運動出発式の実施 11月30日(水)鈴鹿サーキット駐車場 「年末年始特別警戒取締及び年末の交通安全県民運動に伴う合同出発式」がサーキット駐車場で行われました。 市長、署長の犯罪・交通事故...